健康づくり教室・コース >>
募集中の教室
教室年間スケジュール
運動コース
マシントレーニングコース
健康づくりのための測定 >>
健康度測定
運動負荷測定
動脈硬化検査
体成分分析測定
骨密度測定
健康づくり支援 >>
運動指導員派遣
せたがや元気体操リーダー
理想のカラダづくり支援(30〜50歳代向け)
心とからだの健康づくり
出張健康応援団
職場のげんき力アッププログラム
がん検診 >>
がん検診の流れ
胃がん検診
大腸がん検診
乳がん検診
子宮がん検診
健康診断 >>
診断書が必要な個人の方
社員の皆様の健康診断をご希望の企業の方
その他の健診
内視鏡検査(胃・大腸)
CT
MRI
乳房精密検査
子宮精密検査
超音波検査
ホルター心電図
検査スケジュール
げんき人
げんき人コラム
ワンポイント体操
食生活アドバイス
上手な心とからだの休め方
ヘルシークッキング
エクササイズ体験(動画)
ストレス度チェック
HOME
>
健康情報
>
ヘルシークッキング
> 鶏肉のエスカベージュ
魚やいかなどを酢などで漬け込んだ料理を「エスカベーシュ」といいます。今回はタンパク質を多く含み、コレステロールの少ないササミ肉を使います。ドレッシングで漬け込むことで味わい深い旨味がつき、同時に野菜がたっぷりとれるエスカベーシュ。野菜に含まれる食物繊維は、コレステロールの吸収を抑える効果があります。
1人分=エネルギー200kcal(
2.5点
) 1点80kcal 塩分1.0g
材料(4人分)
鶏ササミ肉…330g 小麦粉…20g 大根…150g きゅうり…1本 にんじん…少々
玉ねぎ…小1/2コ 貝割れ菜…少々
〈(a)調味料〉
サラダ油…小さじ5杯 白ごま…小さじ1杯 砂糖…小さじ1杯 ゴマ油…大さじ1杯
薄口しょうゆ… 大さじ2杯 酢…大さじ4杯
作り方
下準備
鶏のササミは、すじを取り、一口大に切る。
大根、にんじん、きゅうりは細い千切りにし、玉ねぎは薄く切る。
(a)調味料を泡たて器でよく混ぜてドレッシングを作り、2の野菜を混ぜる。
作り方
ササミに小麦粉をまぶし、180℃に熱した油でカラリとなるまで揚げる。揚げ終えたら、油をきり、熱いうちに3のドレッシングに漬けこむ。
うつわに盛りつけ、上に 3センチ大に切った貝割れ菜を散らし、レモンを添えて出来上がり!
アジのムニエル トマトソース風味
かぼちゃのエビあんかけ
はまぐりご飯
木穉肉(ムーシュイロー)
シーフードスパゲティ ジェノベーゼ風
牛肉と春野菜のチーズ巻
レバーの竜田揚げ カレー風味
鶏肉のエスカベージュ
鮭の和風グレープフルーツあえ
めかじきと野菜の重ね蒸し
豚ももしゃぶしゃぶサラダ トマトソース仕立て
ミックスビーンズのチリコンカン風
豆と魚介のサラダ
コーンクリームエビグラタン
エビの豆腐蒸し
魚介のチャウダー
いわしのトマト煮 きのこ風味
カキのチーズ雪鍋
減塩パエリア
石狩鍋
青魚ときのこのオーブン焼き トマトソース
サバのさらさ蒸し
焼きししゃものマリネ風
魚介と野菜のスチームサラダ
水菜のとろろ鍋
きのこの保存煮
白ごまミルクゼリー
食べるミルクティー
和風あっさりピクルス
ミニトマトのマリネ
たことエリンギのピリ辛蒸し
野菜のバーニャカウダ
豚肉とたっぷり野菜の重ね蒸し
一覧に戻る
HOMEに戻る
財団紹介
例規類集
コンプライアンス
個人情報保護
お問い合わせ
リンク集
スタッフ募集
書式ダウンロード
サイトマップ
Copyright (C) 2009 Setagayaku Hoken Center All Rights Reserved.