下準備
<生さけ>大きめの一口大に切って熱湯をかけ、臭みを取り除く。
<じゃがいも・大根・にんじん>じゃがいもは一口大の乱切り、大根は1センチの厚さの半月切り、にんじんは5ミリの厚さの輪切りに。じゃがいもは、水からゆで、煮立ったところで、大根とにんじんを加える。
<しめじ>石づきを落とし、小房に分ける。熱湯でアクを取りながらゆで、水気をきる。
<白菜>4〜5センチ幅のざく切りにし、熱湯でゆでる。
<生しいたけ>石づきを落とす。
<春菊>葉先の柔らかい部分を摘む。
作り方
- 土なべに昆布だしを入れてひと煮立ちさせ、火を止める。よくまぜた白みそを昆布だしで溶きながら加える。
- 調味料を加え、酒を入れてしばらく煮て、野菜を加えて、さらに10分くらい煮る。柚子とイクラを添えて完成です。
※石狩鍋は、酒粕で作るものもあります。板粕で作る場合は、一番だし5カップを煮立て、ちぎって小さくした板粕120〜130gを一番だしで溶いて加え、しょうゆ大さじ2と塩小さじ1で調味し、材料を加えて煮ます。