健康づくり教室・コース >>
募集中の教室
教室年間スケジュール
運動コース
マシントレーニングコース
健康づくりのための測定 >>
健康度測定
運動負荷測定
動脈硬化検査
体成分分析測定
骨密度測定
健康づくり支援 >>
運動指導員派遣
せたがや元気体操リーダー
理想のカラダづくり支援(30〜50歳代向け)
心とからだの健康づくり
出張健康応援団
職場のげんき力アッププログラム
がん検診 >>
がん検診の流れ
胃がん検診
大腸がん検診
乳がん検診
子宮がん検診
健康診断 >>
診断書が必要な個人の方
社員の皆様の健康診断をご希望の企業の方
その他の健診
内視鏡検査(胃・大腸)
CT
MRI
乳房精密検査
子宮精密検査
超音波検査
ホルター心電図
検査スケジュール
げんき人
げんき人コラム
ワンポイント体操
食生活アドバイス
上手な心とからだの休め方
ヘルシークッキング
エクササイズ体験(動画)
ストレス度チェック
HOME
>
健康情報
>
ヘルシークッキング
> サバのさらさ蒸し
1人分=エネルギー140kcal(
1.7点
) 1点80kcal 塩分0.8g
(魚の下味で使う塩を控えれば、塩分量は0.4gになります)
材料(4人分)
サバ…120g(小2切) にんじん…20g 長ねぎ…20g 乾燥きくらげ…5枚 みつ葉…20g
昆布(魚の下に敷く)…適量
〈下味〉
塩…小さじ1/5(1g) しょうが汁…小さじ1 酒…小さじ2
〈かけ汁〉
しょうゆ…小さじ1 みりん…小さじ1 だし汁…小さじ4
すだちやかぼす、ゆずなどの絞り汁…適量
作り方
下準備
サバは塩・しょうが汁・酒をふり、しばらくおく。
戻したきくらげと、にんじん・長ねぎは、せん切りにする。
しょうゆ・みりん・だし汁・すだちなどのしぼり汁を合わせ、かけ汁を作る。
作り方
器に昆布を敷き、その上にサバをおいて、せん切りにした野菜類を彩り良く散らす。
蒸気のあがった蒸し器に、1を器ごと入れ、8〜10分程度蒸す。
蒸し上がったら、かけ汁を好みの量かけできあがり。
組み合わせメニュー
はいが米ごはん
…240Kcal(3.0点)
春菊ごまあえ
…40Kcal(0.5点) 塩分0.3g
けんちん汁
…80Kcal(1.0点) 塩分0.8g
アジのムニエル トマトソース風味
かぼちゃのエビあんかけ
はまぐりご飯
木穉肉(ムーシュイロー)
シーフードスパゲティ ジェノベーゼ風
牛肉と春野菜のチーズ巻
レバーの竜田揚げ カレー風味
鶏肉のエスカベージュ
鮭の和風グレープフルーツあえ
めかじきと野菜の重ね蒸し
豚ももしゃぶしゃぶサラダ トマトソース仕立て
ミックスビーンズのチリコンカン風
豆と魚介のサラダ
コーンクリームエビグラタン
エビの豆腐蒸し
魚介のチャウダー
いわしのトマト煮 きのこ風味
カキのチーズ雪鍋
減塩パエリア
石狩鍋
青魚ときのこのオーブン焼き トマトソース
サバのさらさ蒸し
焼きししゃものマリネ風
魚介と野菜のスチームサラダ
水菜のとろろ鍋
きのこの保存煮
白ごまミルクゼリー
食べるミルクティー
和風あっさりピクルス
ミニトマトのマリネ
たことエリンギのピリ辛蒸し
野菜のバーニャカウダ
豚肉とたっぷり野菜の重ね蒸し
一覧に戻る
HOMEに戻る
財団紹介
例規類集
コンプライアンス
個人情報保護
お問い合わせ
リンク集
スタッフ募集
書式ダウンロード
サイトマップ
Copyright (C) 2009 Setagayaku Hoken Center All Rights Reserved.